こんにちは。 美容コンサルタントの美上梨花です。
今日は、敏感肌専門ブランド「ディセンシア」のサエルCCクリームについてお伝えしたいと思います。
サエルCCクリームは2015年5月に発売されましたが、2018年3月にリニューアル。バージョンアップして新しく生まれ変わりました。
私は、旧バージョンのサエルCCクリームも使っていました。
ちなみに旧サエルCCクリームはこちらです。
そして、バージョンアップして新しくなったサエルCCクリームがこちらです。
紫外線吸収剤フリーのノンケミカル、「SPF50+」、「PA++++」という最高UVカットで、敏感肌でも使えるやさしさという点は、以前と変わりないようですが、ではどんな点がバージョンアップしたのか…早速実際に使ってみました!
この記事の目次
新サエルCCクリームを実際に使ってみました!
3月26日が公式発売でしたが、定期会員の先行販売を利用して新サエルCCクリームを一足早く購入してみした!
新サエルCCクリームのお値段は定価は4860円。お値段は旧サエルCCクリームと変更はありません。
私はアヤナスを定期購入しているので、ディセンシアの他の商品もすべて10%OFFになるため、4374円で購入できました。これが定期会員の嬉しいところのひとつです^^
開封すると、とってもさわやかなブルーの容器です。
チューブからちょっと出してみました。見た感じでは明るめなライトベージュ色という感じです。
外箱の内側に一回分の使用量目安が記載されています。
3㎜程度のパール粒大なので、本当にほんのちょっとでいいんですね。
使用量目安を手にとってみました!ホントの少量でOKなんですね。
コスパはかなり良さそうです。
指に伸ばすとこんな感じです。
実際にお肌に伸ばしていってみます。
クリームのテクスチャーはとっても滑らか!スーッと伸びていく感じです。
しっとり系のクリームですが、こってりとした重さはありません。
さらに全体的に広げてみました。お肌にぴったりフィットしていく感じです
とってもナチュラルな感じのカバー力で透明感もUPした感じです。
塗る前と比較してみるとこんな感じです。肌色がかなりUPしました!素肌っぽく透明感のある仕上がりです^^
旧サエルCCクリームよりもカバー力がUPしたように感じます。でも、重たさはなく、お肌と一体化したみたいな感触です。
CCクリームが自分の皮膚の一部のような感じで、塗ったという違和感がないです!
新サエルCCクリーム使ってみた感想
①滑らかなテクスチャーで伸びがいい
とっても滑らかで重たさはありません。
やわらかめなクリームなので、伸びもすごくいいです。なので、1回分の使用量も少量で十分という感じですね。
②素肌っぽく透明感がUPする
肌色はUPしつつも、仕上がりは素肌っぽい透明感をつくってくれる感じです。
敏感肌はくすみやすいのが悩みですが、これをつけていれば、顔色が悪いとは言われないと思います!
③高SPF/PA値なのにキシまない
サエルCCクリームはSPF50+ PA++++と 高SPF/PA値。
高SPF/PA値はキシむというイメージがあるのですが、サエルCCクリームは全くキシみ感じないので、毎日心地よく使えますね。
④しっとり感も透明感も長続き
超乾燥肌な私ですが、サエルCCクリームをつけているとしっとりが長続きします。夕方になっても乾燥せず、透明感もそのままキープできていて、これはいいかも!っと思いました。
サエルCCクリームのここがポイント!
1.透明感がずっと続く設計
ソフトフォーカス効果のある光を放つ球状の粉体と、光拡散効果が高くなる凹凸のある粉体をバランスよく組み合わせた「ロングライティング設計」を採用。
時間差で光を拡散するので、一日中くすまない透明肌を持続させます。
2.日中にお肌を外部刺激から保護
特許技術ヴァイタサイクルヴェールを採用。
特殊技術で疑似角層をつくり、バリア機能の役割となって、外部からの刺激を保護します。
3.メイク中お肌に5つのスキンケア
厳選された豊富な美容成分で、メイク中にお肌を敏感肌ケアを始め、ストレスケア、シミケア、くすみケア、保湿ケアします。
素肌でいるよりも、サエルCCクリームをつけている方がお肌環境がいいということになります。
サエルCCクリームのメリット&デメリット
サエルCCクリームのメリットとデメリットについて、まとめてみました!
まずは、【メリット】 から、
SPF50+、PA++++という最強のUVカットなのに、敏感肌用というやさしさは他にはないと思います。さらに、ノンケミカル処方なのも安心です。
UVクリームにありがちな「きしみ感」がないところも、サエルCCクリームの優秀さを感じます。
ナチュナルなカバー力
極薄のベールで包まれているような、素肌っぽい仕上がりでありながら透明感が格段にアップする感じで、敏感肌の肌色のなやみをしっかり解決してくれます。
使うほどに肌のコンディションが整ってくる
ベースメイクでありながら、美容クリームでもあるので、メイクしているお肌の下でしっかりとスキンケアしてくれるんですね。
なので、使い続けることでお肌の調子も改善されてくることが期待できるんです。
コスパがいい
サエルCCクリームはとっても伸びがいいですし、1回の使用量が少量でOKなので、1本買うと3~4ヶ月は持ちますのです。
では、反対に【デメリット】はどんな点が上げられるのでしょうか。
脂性肌、脂性ニキビの方は使えない
これはサエルCCクリームに限らずなのですが、ディセンシア商品はすべてが高保湿なので、脂性肌、脂性ニキビの方には不向きなんです。
なので、乾燥肌以外の方が使うと重さを感じたり、またはニキビなどを悪化させてしまう可能性があります。
高いカバー力を求める人には物足りないかも…
自然なカバー力で透明感をUPしてくれるので、しっかりカバーして隠したいという方には物足りないかもしれません。
ですが、重ねづけすることでサエルCCでもカバー力はUPしますので、その辺はお好みかと思います。
お値段がちょっと高め…
サエルCCクリームは、定価で4860円(定期購入で4374円)、ドラッグストアやバラエティショップなどで1000円程度で買えるものと比べれば、決してお安いとは言えない価格です。
でも、サエルCCクリームは、毎日使っても1本で3~4ヶ月は余裕で使えますのでかなり長持ち!
私は5ヶ月ぐらい持ってしまうこともありますので、1本買うと当分の間買わなく済んでしまいます。
なので、一見高いと思いますが実はリーズナブルなのです。
購入手段は通販のみ
これは、製品そのもののデメリットではないんですが、ディセンシアの製品は店舗販売はしていないので、通販でしか購入できません。
旧サエルCCクリームとの違いは?
新サエルCCクリームを実際に使って私が感じた旧サエルCCクリームとの違いは2つあって、
- 素肌感を活かしつつもカバー力がアップしたこと
- 保湿力がさらに高くなったこと
でした。
主な配合成分で比べて新旧を比べてみました。
サエルCCクリーム | 主な成分 |
|
・ヴァイタサイクルヴェール(ヒト型セラミド配合)(角質保護ケア) ・グリチルリチン酸2K(抗炎症) ・コウキエキス(抗炎症・抗酸化) ・エクスレシド(メラニン生成抑制) ・オウゴン根エキス(環境ストレス抑制) ・セイヨウノコギリソウエキス(メラニン受け渡し抑制) ・ムラサキシキブセキス(高抗酸化) ・白様雪(セラミド産生促進) |
![]() 新サエルCCクリーム 25g |
・ヴァイタサイクルヴェール (ヒト型セラミド配合)(角層保護保湿ケア) ・グリチルリチン酸2K(整肌成分) ・アーティチョークエキス(美肌成分) ・ローズヒップエキス(美肌成分) ・エクトイン(美肌成分) ・パルマリン(整肌成分) ・モモ葉エキス(美肌成分) ・ムラサキシキブエキス(整肌成分) ・オウゴン根エキス(整肌成分) ・ジンセンX(美肌成分) |
サエルCCクリームは、日中のダメージからお肌を守ってくれるだけでなく、同時の敏感肌特有の悩みである「くすみ」の集中ケアをしてくれるのですが、新サエルCCクリームは環境ストレスによってシワや肌老化を進めてしまう刺激因子の発生を抑制する成分が配合されてバージョンアップされています。
日中のスキンケア効果をよりアップしているので、メイクを落としたあとのお肌の調子の良さを今までのサエルCCクリームより以上に感じるようになった気がします。
メイクを落としたあとのお肌って、外部刺激やストレスと1日戦った後という感じが自分でもわかって、お肌に「お疲れさま」って言いたくなるような感じだったのですが、サエルCCクリームはそんな肌疲れをホントに感じないんです。
使い続けるほどお肌のコンディションもよくなっていくベースメイクなので、素肌よりもつけていた方が安心な点もうれしいですね。
サエルCCクリームの詳細
内容量 : 25g
使用期間約: 3~4ヵ月 ※個人差がありますが、目安量を毎日使った場合
SPF50+ PA++++
紫外線吸収剤不使用
受賞歴
・LEE ベストコスメ大賞
・MAQUIAベストコスメ賞
・美的 美容賢者が選ぶベストコスメ
・MAQUIA 美白・UVグランプリ
現品を買う前にサンプルから使ってみたいという方は…
サエルCCクリームは、現品購入すると4950円(定期購入で4455円)なんですが、サエルトライアルセット(980円 税込・送料無料)を購入すると、サエルCCクリームサンプルパウチがプレゼントで付いてきます。
現品購入する前に感触を試されたいという方にはこちらがおススメです。
トライアルセットの内容は
セット内容
・ ホワイトニング ローション コンセントレート 20ml
・ ホワイトニング エッセンス コンセントレート 10ml
・ ホワイトニング クリーム コンセントレート 9g
・ ホワイトCCクリーム コンセントレート 1回分(サンプルパウチ)
香り:ロース・ローズマリー(天然植物成分)
価格 : 980円(税込・送料無料)